Ruby

【Ruby】File.openメソッドをブロックで使う

File.openメソッドをブロックで使うとcloseの記述が不要になるため、コードがすっきりします。例として、ファイルからテキストデータを1行ずつ読み込んで表示するプログラムを作成します。ブロックを使わない例file = File.open(filename)file.each_line do…

MacでRuby入門 ~文字列の連結と追加~

文字列の連結と追加の違いについて勉強しましょう。 文字列を連結するときには、「+メソッド」を使います。 では、実践してみます。 puts "Hello " + "World" 実行結果は Hello World になります。 続いて、変数に代入して文字列を表示してみます。 h = "Hel…

MacでRuby入門 ~文字列リテラルと改行~

今回は、Rubyで文字列の扱いについて勉強します。 「Hello」とか「World」のように、1文字以上の文字が連続しているデータが「文字列」です。 プログラムの中に直接記述した文字列のことを「文字列リテラル」といいます。 Rubyでは、文字列は文字の並びをダ…

MacでRuby入門 ~pryが起動しない~

pryがとても便利だと聞いたので、使ってみようと思い、インストールを試みた。 $ gem install pry pry-doc Fetching: coderay-1.1.0.gem (100%) Successfully installed coderay-1.1.0 Fetching: slop-3.6.0.gem (100%) Successfully installed slop-3.6.0 F…

MacでRuby入門 ~Hello World!~

前回、MacでRubyの開発環境を作成したので、 さっそく、Rubyでプログラムを作成してみましょう。 はじめは、やっぱり「Hello World!」ですね。 ターミナルを起動します。 ターミナルの起動方法は、MacのデスクトップのDockから「Finder」-「アプリケーション…

MacでRuby入門 ~開発環境をつくる~

先日、Macbook Pro Retinaモデルの13インチを購入しました。 何か新しいことを始めようと思い、Rubyの勉強を始めました。 勉強したことをブログに書いていこうと思います。 これからRubyを始める人が参考にできるように なるべくわかりやすく書いていこうと…