2015-01-01から1年間の記事一覧
Homebrew CaskからAtomをインストールした時のメモ 以前からGUIのテキストエディタのAtomが気になっていたので、インストールしてみました。 環境 OS X 10.10.5 Homebrew Caskのインストール Homebrew Caskは、Homebrewの拡張コマンドで、GUIアプリのインス…
RubyでWebアプリケーションの設計をしようと思い、 どんなドキュメント構成にしようかなと考えた時に参考にしたページ サンプルで見るシステム開発ドキュメントの作り方 サンプルで見るシステム開発ドキュメントの作り方ascii.jp まとめ とりあえず、ドキュ…
YAPC::Asia 2015 Tokyoの2日目の感想です。 10時からのnode.jsのトークを聞きたかったので、 前日の反省を活かし、席を確保するため、9時過ぎに会場に着きました。 どうしてこうなった?Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか?by…
はじめに 先日、日本最大級の技術カンファレンスであるYAPC::Asia 2015 Tokyoに行ってきました。 ブログを書くまでがYAPCということなので。 まずは運営に携わった方々お疲れ様でした。 とても良い時間を過ごすことができました。 YAPCに参加するのは初めて…
classメソッドと、superclassメソッドを使って、クラスの継承階層を調べます。 Rubyでオブジェクト自身のクラスを調べるには、classメソッド、 オブジェクト自身の継承クラスを調べるには、superclassメソッドを使います。 例として、Stringクラスの継承階層…
~/.ssh/configを作成してssh接続を簡単にします。 ここでは、GitHubにssh接続することを前提としています。 事前に下記の内容を実施してください。 1. GitHubアカウントを取得する 2. GitHubに登録するSSH Keyを作成する 3. GitHubにSSH Keyを登録する ~/.ss…
OS X 10.10.3 rbenvを使ってRubyとRailsをインストールして Ruby on Railsの環境を構築します。 こちらの記事を参考にしました。 rbenvつかってrailsチュートリアルやってみよう! | niwatako$ Railsチュートリアルで使用するため、 RubyとRailsのバージョン…
File.openメソッドをブロックで使うとcloseの記述が不要になるため、コードがすっきりします。例として、ファイルからテキストデータを1行ずつ読み込んで表示するプログラムを作成します。ブロックを使わない例file = File.open(filename)file.each_line do…